KVM+SPICEを試す

Scientific Linux 6.1上でKVMとSPICEを試したのでメモ。

準備

とりあえずまとめてつっこむ。

# yum groupinstall 'Virtualization Tools'
# yum groupinstall 'Virtualization Platform'

SPICEのためにFWの5930:tcpを開ける。

仮想マシンのストレージプールを作る。

# mkdir /home/kvmdisk
# vim /etc/libvirt/storage/kvmdisk.xml
<pool type='dir'>
  <name>kvmdisk</name>
  <capacity>0</capacity>
  <allocation>0</allocation>
  <available>0</available>
  <source>
  </source>
  <target>
    <path>/home/kvmdisk</path>
    <permissions>
      <mode>0700</mode>
      <owner>-1</owner>
      <group>-1</group>
    </permissions>
  </target>
</pool>

# virsh pool-define /etc/libvirt/storage/kvmdisk.xml
プール kvmdisk が /etc/libvirt/storage/kvmdisk.xml から定義されました

# virsh pool-start kvmdisk
プール kvmdisk が起動されました

# virsh pool-autostart kvmdisk
プール kvmdisk が自動起動としてマークされました

# virsh pool-list
名前               状態     自動起動
-----------------------------------------
default              動作中  yes
kvmdisk              動作中  yes

# virsh pool-info kvmdisk
名前:         kvmdisk
UUID:           xxxxxxxx-xxxxxxxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx
状態:         実行中
Persistent:     yes
自動起動:   yes
容量:         204.07 GB
割り当て:   910.79 MB
利用可能:   203.18 GB

仮想マシンを作成する

graphicsオプションでSPICEを指定。listenするIPを0.0.0.0にしておく。
(じゃないとローカルからしかつなげない)

# virt-install \
--name=vmname \
--ram=1024 \
--cdrom=/tmp/disk.iso \
--vcpus=1 \
--os-type=linux \
--os-variant=ubuntumaverick \
--network bridge=br0 \
--graphics spice,port=5930,listen=0.0.0.0 \
-f /home/kvmdisk/vmname.img \
-s 30 \

詳しくはman virt-install参照。

SPICEクライアントの準備

仮想マシンが起動したらSPICEクライアントを使ってインストールしてみる。
(今回SPICEが使いたかったのでGUIでインストール)

SPICEクライアントをWindowsPCに入れる(今回はwin7)
http://www.spice-space.org/download.html

  • spice-client-win32-0.6.3.zip
  • spice_libs_win32_063_and_earlier.zip

をダウンロード。
libcelt_0_5_1.dllをspicec.exeと同じディレクトリに入れて起動。

あとはつないでインストールすればできあがり。
次回からは

# virsh start vmname

で起動。