NASセットアップ、ふたたび

CentOS7.2にアップデートしてから起動しなくなったNAS
とりあえず古いカーネルだと起動するのでごまかして使い続けていました。

システム用のHDDが古いこともあり、このたびUSBメモリを購入してOSを入れなおしました。

カーネルパニック対策

NASにしているHP MicroserverのCPUだと起動時にカーネルパニックになります。
どうやら3.10.0-327に出ているバグらしいので、インストーラ起動時のパラメータに以下のパラメータを追加します。

initcall_blacklist=clocksource_done_booting


OSインストール直後の再起動でも同様の現象が出るので、Grubの起動オプションにも「linux16 (略」のあとに先ほどのオプションを追加します。
ひととおりパッケージをアップデート後、grubの設定ファイルにもパラメータを追加。これで大丈夫なはずです。

# vim /etc/default/grub
GRUB_TIMEOUT=5
GRUB_DISTRIBUTOR="$(sed 's, release .*$,,g' /etc/system-release)"
GRUB_DEFAULT=saved
GRUB_DISABLE_SUBMENU=true
GRUB_TERMINAL_OUTPUT="console"
GRUB_CMDLINE_LINUX="initcall_blacklist=clocksource_done_booting rhgb quiet"
GRUB_DISABLE_RECOVERY="true"

# grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
セットアップ

前と同じ。
RAIDアレイは前回からそのまま引き継ぎました。
ファイルサーバHDD換装 + CentOS 7導入めも - i_aose(旧polaroidoon)の日記

参考

というより、上記エントリはそのまま転載したようなものですね。Thx!!
Kernel 3.10.0-327 issue on AMD Neo processor | Arrfab's Blog