SabreBerry32 + Raspberry Pi3 でVolumio2を使う

ようやくSabreberry32とその他パーツが届きました。
SabreBerry32: new_western_elec


今回はRaspberry Pi3 + Sabreberry32 + Volumio2のRC版でmpd用の再生機を作成しました。
ただ、Volumio2のRC版にドライバを導入した際、微妙に手順が違ったので一部メモ。

ドライバを導入する

ドライバ自体はビルド済のドライバが提供されています。
あとはWebにあるとおり導入するだけですが、インストール用のShellScriptが最後に失敗しました。


中を読んだ結果、具体的にはpatch当てに失敗している様子。
どうやらVolumioの設定にDACを追加するのに失敗しています。


ということで、Vim入れて、patchにある追記部分を手で追加してお茶を濁しました。

volumio@volumio:~/Sabreberry32$ vim /volumio/app/plugins/system_controller/i2s_dacs/dacs.json
{ "devices":[
  {"name":"Raspberry PI 2/3","data":[
    {"id":"SabreBerry32DAC-Master","name":"SabreBerry32DAC-Master","overlay":"sabreberry32","alsanum":"1","mixer":"Digital","modules":"","script":"","needsreboot":"yes"},
    {"id":"SabreBerry32DAC-Slave","name":"SabreBerry32DAC-Slave","overlay":"sabreberry32,Slave","alsanum":"1","mixer":"Digital","modules":"","script":"","needsreboot":"yes"},
ついでに

オンボードのオーディオは不要なので止めておきます。

volumio@volumio:~$ sudo vim /etc/modules


# /etc/modules: kernel modules to load at boot time.
#
# This file contains the names of kernel modules that should be loaded
# at boot time, one per line. Lines beginning with "#" are ignored.


#snd_bcm2835
ということで

今まで使っていたRaspberryPi2とSabreBerry+からの入れ替えでさらに幸せになりましたとさ。
あとはエージングしてる間にケースを作成します。