3Dプリンタ

OpenWRTとシングルボードコンピュータでIPv6 IPoE対応ルーターをつくる

一般家庭用のBUFFALOのルーターを使っていたのですが、ファームウェアのアップデートを機に不安定になってしまい、古いバージョンに戻しても不安定なままになってしまいました。 自動でアップデートしておいて不安定になるというのが気に食わないので、OpenW…

AVMK-5(deej)のubuntu環境設定

普段AVMK-5はUbuntuのインストールされたPCで使っています。 Linux用のdeejアプリケーションはビルド済のものが公開されていないため、自分でビルド、設定する必要があります。 今回はビルド~設定方法までをまとめました。 ビルド ビルド用のスクリプトも用…

AVMK-5 ビルドガイド

目次 AVMK-5とは? キットの中身について 別途購入が必要なもの 必要な工具 組み立て AVMK-5とは AVMK-5(Arduino Volume Mixer Kit 5)はArduinoとdeejを使ったボリュームミキサーのキットです。 Arduinoを使い安価な部品でミキサーを作成することができます…

Fusion360用デバイスを作る(ORBION v2.2)めも

実はずっと欲しかった3Dマウス 2月頃、Twitterで3Dプリンタ関連でフォローしている方が何人か同じデバイスを作られていました。 ORBION。 3Dマウスと呼ばれる3DモデリングやCAD用のデバイスですね。 私が知っているのだとこんなのとか。Amazon.co.jpで20,000…

OctoPrintで使えるネットワークカメラを作る

失敗の原因が知りたい 3Dプリンターの出力に失敗はつきものです。 数多のもじゃもじゃ出力の末にパーツが完成します。 寝る前にプリントを始めた結果、朝には樹脂の塊と向き合う。 そんなことも少なくありません。 失敗するのはいいのですが、せめてどこで失…

3Dプリントをタイムラプス撮影したい!OctoPrint設定めも

3Dプリンタの印刷風景のタイムラプス撮影がやってみたい!ということで、今回は撮影できる機材と環境を整えてみます。(映像のかっこよさは後で考えましょう。) まずは結論を 小難しいことをせずにタイムラプス撮影したかったら、Raspberry Piとカメラモジ…

3Dプリント設計めも(反省編)

前回のエントリのほか、ときどきFusion360でモデリングしてPrusaで出力して組み立てる生活をしています。 aose.hatenablog.jp ここ最近の設計で失敗した箇所などをここらへんでまとめておこうと思います。 前回のモデリングでハマった箇所をメモ。 次の設計…

ラジコを再生するラジオを作った話

radikoが再生できるラジオが欲しくなったので自分で作った話。

Raspberry Piがないのでx64なLinuxサーバにOctoPrintを導入する

ようやく組みあがったPrusaですが、以前所有していたAdventurer3より不便なポイントがひとつ。 データを入れたSDカードを挿さないと印刷ができないのです。 この課題を解決するために、Prusaやほかの3Dプリンタユーザーが使っているのがOctoPrint。 Raspberr…

ORIGINAL PRUSA I3 MK3S+を買った

Adventurer3で苦労修行したので、次の3Dプリンタに求めるものを考えました。 オートレベリング TPUも使えるダイレクトエクストルーダー 印刷サイズは200mmx200mmは欲しい 改造なしである程度精度のいい仕上がり 情報が集めやすい、パーツが豊富 ということで…

終・3Dプリンター購入のあれこれ(売却編)

今回のエントリを3行で ここ数か月、Adventurer3のベッドのレベリングに悩まされてきた さすがに故障だと思ってメーカー(代理店)のサポートに送って対応してもらったが、修理ではなく調整で返ってきた サポートでも問題は解決されなかったので、Adventurer…

続・3Dプリンター購入のあれこれ(修理編)

なにもしてないのに3Dプリンタが壊れたでござる… ということで、ある日電源を入れても起動時のロゴ画面から先に進まなくなってしまったAdventurer3。 購入して1ヶ月。稼働時間はやっと100時間をこえたところ。初期不良かな?ということで諦めてメーカーサポ…

3Dプリンター購入のあれこれ

やった!ねんがんの3Dプリンタを購入したぞ! ということで購入しました3Dプリンタ。 7月の購入から2ヶ月近く経過し、たくさんの失敗と小さな成功体験と面倒なトラブルを積み重ねて苦しんで楽しんでいるところです。 今回は機種選定~購入~日々遊べる状態ま…