2018年の買ってよかったもの3つ

2018年の買ってよかったもの3つ さて、ろくにアウトプットできていないうちに年末最後の日を迎えてしまいました。やべぇ。。。 とりあえず、買ったものをベースに2018年をさらっとまとめておきましょう。 Amazon Echo dot 我が家では主にNature Remo、Meross…

CentOS7.5@古いノートPCでWiFiを使う

たまに必要になる画面とキーボードとUSB端子のあるLinux端末が欲しくて、懐かしのCore 2 Duoを積んだノートPCを引っ張り出してきました。とりあえずOSサポートが長くてGUIがあればなんでもいいやーと思ってUbuntu 18.04.1を導入したのですが、インストール後…

Syncthingで遠隔地の録画データを同期する

遠隔地に置いてる録画サーバのデータをバックグラウンドでよしなに同期する必要が出ました。ただ、普段WebGUIで録画予約するために使っているZerotier-Oneでもいいのですが、あんまり安定してないので別の手を考えることにしました。ということで、さくっとS…

1万円サーバへのNAS詰め替え作業ログ

我が家のファイルサーバとして活躍している hp MicroServer も購入7年目に突入。 ここ数年は安価なサーバが出回らなかったこともあって買い換えられずにいましたがようやくリプレースできたので、作業ログに残すことにしました。 今回のリプレース先はFujits…

rcloneでAmazon Cloud Drive(米国版)にファイルをコピーするメモ

Amazon Cloud Drive(米国版)は容量無制限プランで$60程度で済むオンラインストレージです。 ※日本版はおま国価格で\13,800となっています。 あとはここにファイルを投げつけたいので、rcloneを使ってみました。 rcloneは各種オンラインストレージなんかにr…

Volumio2 を Raspberry Pi Zero W で使う

注意 このエントリは妄想です。 まだ国内で技適の確認されたrasPi Zero Wは存在しませんからねぇ。 決して海外から買ってきたとかそんなことはありません。繰り返しますが妄想です。 本日のネタ 発売当日にMOD MY PIで購入したRaspberry Pi Zero WにDAC積ん…

CHIP OSのHeadless版でのNW設定メモ

注意 このエントリは妄想です。 C.H.I.P.は技適をパスしていないので国内で無線LANを使用できませんからね、えぇ。 本日のネタ 昨年到着したもの、ろくに触れてなかったC.H.I.P.で遊んでみます。 とりあえず、今回は無線LANの設定をしてSSHで接続できるとこ…

2016年の買ってよかったもの3つ

例年こういったエントリを見かけるけど、気がつくとyear++されていました。今年こそは! ※上限を設けないとただの「今年買ったもの一覧」になってしまうので3つとします。 SabreBerry32 一部のデジタルオーディオな人たちで流行っている(?)RaspberryPiをオー…

キーマップ入れ替え

Windows10の端末にAnniversary Updateを適用したところ、レジストリに設定していたキーマップが吹っ飛びました。設定していたのは以下のキーマップ CapsLockキーを追加の左Ctrlキーにする CapsLockいらない 変換キーをWinキーにする Win+何かのショートカッ…

SabreBerry32 + Raspberry Pi3 でVolumio2を使う

ようやくSabreberry32とその他パーツが届きました。 SabreBerry32: new_western_elec 今回はRaspberry Pi3 + Sabreberry32 + Volumio2のRC版でmpd用の再生機を作成しました。 ただ、Volumio2のRC版にドライバを導入した際、微妙に手順が違ったので一部メモ。…

OMRONのUPSに乗り換えたので作業メモ

自宅で使っているUPSをリプレースしました。 今まではAPC製UPSでしたが、今回導入したのはOMRONのBY50Sです。安いっていいよね このUPSにESXiサーバを接続します。 UPSと接続するのは常時稼働のESXiの1VMとして、ネットワーク経由で他のVMとハイパーバイザの…

ESXiをSSH経由でシャットダウンする方法メモ

諸説あったり、微妙にそれぞれふるまいが違ったので実際に試してみたメモです。 これ以降は試行錯誤の記録なので、結論だけ先に書いておくと、以下コマンドでOKでした。 # poweroff やりたかったこと 停電の際、キレイに復旧できる仕組みをつくる 電源喪失 U…

Subsonic用のDockerコンテナを作ってHE-AACを聞く

何年か前から運用したりやめたりしていたSubsonic*1環境を作り直しました。 悪銭苦闘の結果はこちら。 https://bitbucket.org/aose/docker_subsonic Subsonicとは? 自前のサーバから音楽配信できるソフトウェアです。 クライアントとしてはPCのWebブラウザ…

余生を過ごすU24Eをリフレッシュ

2012年に購入したノートPCですが、現役を引退し、家族のもとで余生を過ごしています。 ASUS U24Eを購入 - i_aose(旧polaroidoon)の日記 そろそろOSを入れ直したい状態だったこと、埃が詰まっていたことなどの理由に ハードウェア・ソフトウェア共にリフレ…

NASセットアップ、ふたたび

CentOS7.2にアップデートしてから起動しなくなったNAS。 とりあえず古いカーネルだと起動するのでごまかして使い続けていました。システム用のHDDが古いこともあり、このたびUSBメモリを購入してOSを入れなおしました。 カーネルパニック対策 NASにしているH…

2015 ===> 2016

あっという間の一年でした。 よかったこと PCの台数が減らせた PC環境省スペース化計画がようやく形になり始めています 書ける言語が増やせた hello,worldに毛が生えた程度かもしれないけど、ワンライナーで書ける言語が増えるのはいいことです 昨年度の目標…

CTF for beginners 2015 広島 Write-up

CTF for beginners 2015 広島 に参加してきました。 CTFは初挑戦でしたが、非常にアツいものでした。 (妨害コンテンツがおっさんホイホイに感じた気のせいでしょうかw) 結果としては1200点。 ※スタッフなので前に名前は出ていません。 write-up うろ覚え多…

2014 ===> 2015

ふりかえると、今年はなにかと高負荷の一年でした。 よかったこと インプットを絶やさずにいられた よいRSSリーダーとPocketは大切ですね 中国地方を全県走った@バイク すべて下道で日帰りツーリングなのがミソ ロドスタにそれなりに乗れた 細かいところに…

ファイルサーバHDD換装 + CentOS 7導入めも

4年目を迎えるファイルサーバのHDDがヘタったので思い切って4発すべて入れ替えました。 ついでにOSをScientific Linux 6.5からCentOS 7へ変更。 今回使ったHDDはWestern Digital WD40EZRX。 4台でRAID-5にするので大体12TBですね。 ということで、以下作業メ…

Majestouchのキースイッチ交換

DIY

2009年に購入したメカニカルキーボードがついにチャタリングを起こすようになりました。 FILCO Majestouch Tenkeyless http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=568 ついに買い換えかと薄っぺらい財布片手に震えていましたが、売ってるんですね。キ…

XBA-30についてそろそろ感想を書こうと思う

2014年、最初のIYHがイヤホンでした。 今までのイヤホンは7年目に突入していて、既に生産の終了しているXBA-30はかなり価格も下がっていたのでいいタイミングだったと思います。 てきとーに1ヶ月ちょっと使ったので軽く感想でも書きますかね。。。 まず、再…

OperaのキャッシュをRAMディスクに載せる

Chromeと同じ方法になってた。メモ。 管理者としてコマンドプロンプトからシンボリックリンク貼るだけ。 (※再起動後にフォルダがなくなるタイプのRAMディスクだとどうなるか不明) 以下はRドライブがRAMディスクの場合。 C:\WINDOWS\system32>mklink /d "c:…

久しぶりのCrystalMark*2台

いろいろなベンチ結果を見ていて、普段使っている2台のPCのグラフィックのどちらがいいのか気になりました。 あえて懐かしのCrystalMarkでベンチマーク。 ※注 4スレッド以上の測定ができないらしいのでCPUの測定は参考になりません。 別に3Dのゲームをしない…

IN WIN 904を買ったんだけど、なんだかスッキリしない

久しぶりにケースを買いました。しかも、新しいマシンを組むでもなく、ケースだけ。 今回購入したのはIN WIN 904。日本だとIW-CF01という型番でCFDが扱ってるようです。 http://www.inwin-style.com/pd_info.php?id=375 http://www.cfd.co.jp/pc_case/in_win…

新しいOperaで新年を迎えるために

Webkit版Operaが登場してしばらくになります。 オレオレ設定状態だったOperaから同じ設定にできないWebkit版Operaに乗り換えることができていなかったのですが、 来たるべき2014年に備えてOperaからOperaに乗り換えようと思います。 ということで、できるだ…

よりリアルになったGT6はリアルじゃなくなった

GT6を買いました。集めるつもりはなかったけれど、気がつくとGTシリーズは2を除いてすべて購入していました。このGT6、さらにリアルになっています。画質の違いが分かりませんが(きっと5を起動したら違いに気づくんだと思う)、車の挙動は恐ろしいほどリア…

ASUS T100TAを買った

日頃HTC J OneでRSSを消費しているのですが、長文にもなると少し読みづらいと感じていました。この読みづらさが画面サイズから来ているのはわかっていましたが、Kindleだと読んだあとにPocketとかはてブに投げるのが難しい。ということで、このたびタブレッ…

HTC J One購入記録

少し前に巷のiPhone5s祭りの陰に隠れて投げ売りされていたHTC J Oneを購入しました。 今年6月発売のAndroid端末がMNP一括0円にキャッシュバック付き。とりあえずいくつか良かったところを書いておこうと思います。 比較対象は今まで使っていたGalaxy Nexusで…

バックアップ環境を整える

日頃、ファイルサーバのデータを思い出した時に外付けHDDにバックアップしている。 だが、ついにバックアップが1台のHDD(いつも余り物を使っているので小さい)では収まらなくなってしまった。ということで、(余った)HDD2台ならどうだ!ということで別の…

UbuntuでPS3 MediaServerを使う(めも版)

WindowsなPT2環境があるので、今まではそのサーバからPS3に配信していた。 だが、このサーバはいろいろと仮想マシンも載せていることもあって、Windows Update以外はできれば再起動したくない。いろんなサービス止めるのが面d(ryということで、録画以外のサ…